これを教訓に日本家屋の建築・耐震強度が見直されました。しかしながら、既に住んでいる家屋の転倒の阻止・補強にはお金も手間もかかり、すぐに対処できることも困難で時間もかかってしまいます。一方、「家具類の転倒」を阻止するためのものは、現在ホームセンターなどで多く出回っており、用途別の豊富な種類や、業者に依頼しなくても家庭で設置できる手軽なものも増えています。
転倒防止の固定器具の中には家具と天上の隙間を固定する「ポール」タイプのものや、家具と壁を「L字金具」をビス止めし、固定するタイプなどがあります。「前後の揺れ」で取付部の壁の「はがれ」や「ちぎれ」で転倒しないことや、家屋と家具を固定せず、揺れに合わせて自由な遊びを作る「転倒グッズ」も開発され続けています。
たんすや冷蔵庫など背も高く重量もある家具はもちろんのこと、テレビやパソコンなども、転倒すると一瞬にして凶器となりうることも十分考えられます。粘着性のある、振動を吸収する「マット」や「バンド」なども「耐震防止グッズ」として販売されています。
タグ:家具